天赦日と一粒万倍日と寅の日
新時代、令和も2年目となりましたね。
みんさんはもう初詣は済まされましたでしょうか?
ぼくは、去年思うように事が進まなくて、イライラしたことも多かった一年なので初詣では昨年のお礼と、今年の決心をしっかりとお伝えしてきました。
ぼくのように、去年はなかなか思うようにいかなかった人も、 逆に去年順調に行った人も、今年は絶対良い一年にするんだ!とお祈りされたのではないでしょうか。
そんなスタートをする日に最も適している日が本日、1月22日かもしれません。
天赦日
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かを始めたり、躊躇して、なかなか踏み出せなかった事に挑戦するにはもってこいの日。
大安以上の吉日とも言われており、年に数日しかない貴重な日といわれています。
1月22日
2月5日
4月5日
6月20日
9月2日
11月1日
11月17日
運気のよい日を選んだほうが、 気持ちよく始められますね!
一粒万倍日 ( いちりゅうまんばいび )
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。

但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされていますのでご注意を!
一粒万倍日 | |
---|---|
1月 | 10(金)13(月・祝)22(水)25(土) |
2月 | 3(月)4(火)9(日)16(日)21(金)28(金) |
3月 | 4(水)7(土)12(木)19(木)24(火)31(火) |
4月 | 6(月)15(水)18(土)27(月)30(木) |
5月 | 12(火)13(水)24(日)25(月) |
6月 | 5(金)7(日)8(月)19(金)20(土) |
7月 | 2(木)14(火)17(金)26(日)29(水) |
8月 | 7(金)8(土)13(木)20(木)25(火) |
9月 | 1(火)6(日)9(水)14(月)21(月・祝)26(土) |
10月 | 3(土)9(金)18(日)21(水)30(金) |
11月 | 2(月)14(土)15(日)26(木)27(金) |
12月 | 10(木)11(金)22(火)23(水) |
寅の日
十二支の寅(とら)にあたる日で、12日ごとに巡ってくる吉日のこと。
寅の日 | |
---|---|
1月 | 12(日) 24(金) |
2月 | 5(水)17(月) 29(土) |
3月 | 12(木)24(火) |
4月 | 5(日)17(金) 29(水) |
5月 | 11(月) 23(土) |
6月 | 4(木) 16(火) 28(日) |
7月 | 10(金) 22(水) |
8月 | 3(月) 15(土) 27(木) |
9月 | 8(火) 20(日) |
10月 | 2(金)14(水)26(月) |
11月 | 7(土) 19(木) |
12月 | 1(火) 13(日) 25(金) |
『千里を行って千里を帰る』チカラを持つとされ、旅行に出かける日によいとされたりします。

また、かっこいいゴールドの体にシマ模様の虎さんは『金運の象徴』とされています。
寅の日に財布を買うと、「出て行ったお金を呼び戻してくれる」というゲン担ぎもあるほどです。
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、金運招来日ともいわれています。
"金運を招いて来させる"="お金を呼んできてくれる非常に縁起の良い日"とされているんですね。
財布の新調や開運・金運グッズを使い始めるにはこの日がベストかもしれませんね!!
「天赦日と一粒万倍日」、「 一粒万倍日、と寅の日」
1月22日(水) 天赦日 + 一粒万倍日
2月5日(水) 寅の日 + 天赦日
3月12日(木) 寅の日 + 一粒万倍日
3月24日(火) 寅の日 + 一粒万倍日
4月5日(日) 寅の日 + 天赦日
6月20日 天赦日 + 一粒万倍日
今回は2020年に何かを始めたい人や金運を上げたいお思っている方への参考になればと思い調べてみました。
また、大安は誰もが知っている吉日ですが、 このほかに、 母倉日(ぼそうび)、 天恩日(てんおんび・てんおんにち) 、 神吉日(かみよしび )などあるようです。
でも、こうなると、どれがいいのかよくわからなくなるので・・・
2020年の「天赦日と一粒万倍日」、「 一粒万倍日、と寅の日」の組み合わせなどよい日を選んでみてはいかがでしょうか。
コメント