
英会話の勉強、すぐにくじけちゃっています。
オヤジになってからの勉強って大変ですね。
さて、今回は僕が英会話の勉強で使っているYoutubeをご紹介したいと思っています。
英会話のリスニングに役立つYoutube
英会話のリスニングに役立つ動画って皆さんはどんなチャンネルを見ているんでしょうか?
ぼくが最近はまっているの動画をご紹介します。
オヤジになってから勉強をやり直しているので、20年以上、勉強していなかった僕でも、
頑張れば聞き取れるレベルのものです。
もっとレベルの高い方には物足りないと思います。
Smosh
何といっても最初にお勧めしたいのが「 Smosh 」です。
このチャンネルは、英会話うんぬんよりも、単純におもしろい!!
アメリカのコント系のYoutubeチャンネルです。
このチャンネルの英会話リスニングにとっていいところは、日ごろ僕たちが使う、アプリや、お店、スーパーなどを題材にしたコントをやってくれていて、
僕たち日本人にとってもお馴染みのものがとても多く、その場のシチュエーションが想像しやすいので、会話の展開や雰囲気をつかみやすく、ネイティブのニュアンスが何を言って笑っているのかも感覚としてつかめます。
口語表現や日常生活での表現に多く触れられるので、英会話学習にはとても役に立ちます。
でも、結構早口の英会話です。
コント系なので、あまりゆっくりしゃべっていては面白くないだろうし、
ネイティブからも大人気のチャンネルなので、英会話レッスンのような日本人に気を使った話し方は一切なしです。
なので、早すぎてわからない時は、再生速度を0.75にして聞くとなんとか大丈夫です。
ぼくは、最初は通常速度で聞き、聞き取れなかったら、0.75に遅くして再生して聞いて、何度か聞きなおしています。
おすすめは、Every [BLANK] Everシリーズです。
日本語では、「よくある何々」って感じかな?
まあ、かなりオーバーな表現なので「よくある」って感じではないけどね(笑)
Hapa 英会話
母親が日本人、父親がアメリカ人のロサンゼルス生まれ育ちのハーフとプロフィールに書いていました。
Hapa英会話だったので、最初はハパさんかなと持っていたのですが、実はJUNさんでした(笑)
Hapaの由来も勉強になりますね。
このチャンネルは、名前の通り、英会話に特化したYoutubeです。
なので、すごく勉強になります。
ハーフの方なので、日本語もうまく、丁寧に解説してくれるので見ていてすごくためになります。
英会話はもちろんなのですが、ニュアンスの違いの説明や、検証動画が面白いですね。
検証動画では、ちゃっと古い動画ですが、「How are you?」とアメリカ人に質問するとどう答えるか検証してみたり、
アメリカ人にカタカナ英語を質問するとどうのように答えるか検証してみたり、
僕がちょっと疑問に思っていたことを実際にやってくれている動画が、
多くあったので過去の動画からさかのぼってランダムに視聴しています。
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
小学校1年生時に父親の仕事の関係でアメリカ・シアトルに渡米されて、以後、16年間をアメリカで過ごされたチカさんのチャンネル。
彼女チャンネルは、チカさんが、アメリカだけでなくオーストラリアやシンガポールやマレーシアなど、いろんな国に出かけて、そこでの日常の風景やショッピングなどを英会話と日本語で進めてくれます。
最初は独身の彼女でしたが、ご結婚され、今では子供ちゃんまで生まれました。
旦那さんはおサルさんの被り物で顔を隠してます。
その被り物が猿の惑星系のものでリアルなのが面白いです。
彼女の人生も一緒に追いかけているような気になりますよ。
使えそうな英語は丁寧に説明してくれてるし、発音なども教えてくれます。
もし海外に旅行に行く予定があるなら、チカさんの動画をチェックしてみて同じ場所なら、
旅の情報としても使えます。
とくに女子にとっては、おすすめ英会話系Youtubeです。
engVid: Learn English
engVidは英会話系Youtubeですが、英語で説明する、例えるなら英英辞典のような英会話レッスンです。
なので、難易度高めです。
聞き取れても、意味が分かりません~って感じになりますが、
おそらく、英語圏でない、もしくは英語は少し理解できるけどネイティブほどではない人たち向けなのでしょうね。
もし海外留学としたら、こんな感じで英会話の授業を受けることになるんでしょうね。
おー怖わっ(笑)
でも、実際に見てみると、意外にわかるんですね。
僕の英会話レベルはおそらく英検準2くらい?だと思っています。(実際には受けたことないけど・・・)
そんな僕でも、結構理解できます。
なので、英語での説明ですが、そうとうかみ砕いて説明してくれているんだと思います。
特におすすめ先生は、Ronnie先生です。
おばちゃんです。
カナダ出身らしいのですが、 ちょっと低めの声、エロい内容の英単語等のレッスンをしてくれます。
これは、オヤジ世代には最高・・・
いや、ほんま、しゃべり方やしぐさが面白いし、ためになる内容ですので是非一度見てみてください(笑)
IU-Connect 英会話
すごくいい人な感じの先生です。
アーサー・ゼテスさんという、ドイツ生まれボストン育ちのアメリカ人の方のチャンネルです。
IU-Connect (ユーコネクト) という英会話スクールの代表をされていて、そのままYoutubeチャンネル名になっています。
内容的にはHapa英会話と似たところもありますが、もっと紳士的な感じがします。
まじめな感じ?っていったらいいのかな?
自分から外国人に話しかけて、勉強していくことを強調されています。
英会話を勉強ととらえるのではなく、話すツールとしてどう接すればいいのかを伝えてくれています。
井上ジョーJAPAN
日系アメリカ人の井上ジョーさんのチャンネルです。
アメリカ人のあるあるを物まねで面白く伝えてくれます。
彼はミュージシャンで、ナルト疾風伝のOPを作曲していいます。
アメリカ人だけど、両親は日本人で、普通に日本語話せるし、アメリカ文化は、もちろん超詳しいのですが、しゃべりがちょい好みに分かれるかもしれませんね。
このチャンネル見つけた当初はよく見てましたが、最近はご無沙汰です。。。
AK in カナダ|AK-English
カナダでお仕事をされているというAkaneさんのチャンネルです。
彼女のチャンネルも、ネイティブが使う英会話を中心に押してくれます。
それに、どうやって勉強したらいいのか、何から始めればいいのか、そういった悩みにも応えてくれています。
かわいいし、すごい行動的な彼女の動画は見ていて元気になりますね。
ぼくのようなオヤジにはちょい若すぎますが、みていて元気になるし、彼女の行動力など、英会話以外にも勉強にもなるので、時々見ます。
まとめ
ぼくが見つけた英会話系YouTubeなので、他にもたくさんいいチャンネルがあると思います。
Smashのような英会話レッスンではないけど、みていて面白く、勉強になるチャンネルはたくさんあると思います。
今回は上げていませんが、僕はボイストレーナーでもあるので、ボイストレーニング系のYoutubeで海外のものはよく見ます。
ほとんどが英語なのですが、正直意味をちゃんと把握できていないものも多いと思いますが、
ボイストレーニングというカテゴリの中で使う英語などは理解できますし、
聞き取ろうとすれば、何とか聞き取れるものもあります。
できる限り英会話に接して、オヤジからでも、英語が話せるようになれることを証明してみたいと思います。

なにか他にもためになるチャンネルあれば教えてくださ~い!!
コメント