
こんにちは。
今回は、聴きながら本が読めるサブスクリプションサービス、
Audible(オーディブル)のご紹介です。
普段忙しくてあまり本を読む時間がない人や、本を読むのが苦手な人にとって、このAudible(オーディブル)を使えば、
通勤通学や、家のお掃除中、寝る前になど・・・
いつでも、どこでも好きな時に音声で本を楽しむことができます。
この記事では、Amazon Audible(アマゾン オーディブル)の特徴や料金などわかりやすく解説します。
Amazon Audible(アマゾン オーディブル)とは
Audibleの概要を表にまとめました。
順に解説しますね。
Audibleの料金について
Amazon Audible(オーディブル)の料金ですが、主に2通りあります。
会員になる場合と、単品の購入の場合です。
Audibleを月額会員
会員費用は月額1,500円です。
ただし、残念ながら読み放題ではありません。
月額会員になると、毎月1コイン付与され、気に入ったタイトルと交換できます。
月額1,500円 1コイン=オーディオブック1点の交換制
となります。
毎月付与されるコインは、タイトルの価格に関わらず、1コインでどのタイトルもご購入になれます。
また、他の本も聴きたいとなると、別途有料有料で購入することになります。
その場合は、単品購入で買うより30パーセントOFFで購入できます。
しかし単品購入でAudibleのタイトルを購入するとなると、結構高いものが多く、
例えばハリーポッターを単品で購入するとなると5100円します。
ちょっと高すぎますよね。。。
なので高めのタイトルはコインで交換し、そのほかの少し安めのタイトルは30%OFFで購入すればいいかもしれませんね。
単品の購入
単肥での購入もできます。
この場合は30%OFFではなく正規の価格となります。
たま~にAudibleで聴いたみたいなって方には、単品で購入する方がいいかもですね。
お試し30日間無料体験あり
会員プラン初回登録を行えば、30日間無料でAudibleを使えます。以降は月額1,500円になります。なお退会はいつでも可能です。
何はともあれ、まずは30日間無料体験を利用して、読んでみたいを1冊聴いてみましょう。
30日間無料期間にダウンロードしたタイトルは、無料期間中に退会しても残るので、1冊プレゼントみたいな感じですね。
なので30日間無料体験はやっておいて損はないでしょう。
プロのナレーター、声優、俳優が読み上げてくれる
Audibleの特徴として、朗読しているナレーターさんが豪華です。
俳優さんでは、杏さんや、古谷一行さん、高橋克典さん、声優では、古谷徹さんや雨宮天さんなど、豪華な顔ぶれです。
第一線で活躍しているプロの俳優、タレント 、 声優、朗読家さんたちが読み聞かせてくれるので、ある意味音楽を聴くように、ナレーションの声で選んでタイトルを選ぶこともあるかもしれませんね。

購入した本の返品・交換が可能
会員特典の1つとしてタイトルを購入後365日以内にご返品できます。
Audibleは読み放題制度ではないので、購入後に聴いてみたら何となくイメージと違っていたり、ナレーターの声が自分に合わなかったりした場合に返品して、改めてお自分に合った商品と交換できます。
返品手続きを利用できる期間は、タイトル購入か365日以内となっています。
別のタイトルと交換すること場合は、コインの有効期限内(発行日から6カ月以内)であれば、いつでも交換可能となっています。
これって、かなりのメリットかもしれませんね。
(尚、Audible会員ではないお客様は、タイトルを原則返品いただけません。)
退会後もタイトルを聴くことが可能
購入したタイトルはAudible会員を退会後も聴くことができます。
ただし、Audible会員を退会してしまうと、コインと会員特典は失われちゃうので、
退会される前に、すべてのコインを使いきっちゃいましょう。
尚、2018年8月28日の深夜までは、オンデマンド制(いわゆる「聴き放題」)だったのようですが、その時にダウンロードしたタイトルは削除されているようです。
2018年8月1日から8月27日までの間に、途中までにお聴きになられていた最後のタイトル1つが自動的に新しいライブラリーに保存されています
追加料金なしで聴ける会員コンテンツ有り
会員特典のひとつとして、「Audible Station」を追加料金なしで聴けます。
ビジネス系からお笑い、ヒーリングまで、バラエティあふれる人気コンテンツを平日に毎日配信。
また、よしもと芸人が、“声革命”をテーマにしたオリジナル企画を、Audible Stationから配信されています。

タイトル数は40万冊以上
圧倒的なタイトル数で、約40万冊にも及ぶオーディオブックを販売しています。
ほんとにこんなにも朗読されているのかと疑いたくなるほどの数ですね!!
ジャンルも多岐にわたり、ビジネス・自己啓発・小説・洋書・ライトノベル・古典・神話・語学などあらゆるジャンルが取り揃えてあります。
Audible会員の退会について
最後にAudible会員の退会についてです。
退会の手続きはカスタマーサービスまでご連絡するか、
Audible.co.jpのPCサイトからお客様ご自身で退会することになります
ただし、アプリやモバイルサイトからは退会手続きができませんので、必ずPCサイトで退会手続きをしなければなりません。
退会の手続きをせずに、Audibleアプリを削除(アンインストール)しただけでは退会になりませんにでご注意くださいね。
まとめ
アマゾンでの評価は4.2、App StoreでのAudibleアプリの評価は4.6と高く、おおむね満足されているようです。


月額1,500円のオーディブルですが、現在30日間無料トライアル実施中です。
正直いって1冊の値段はキンドルなど読む本に比べてかなり割高になりますが、プロのナレーターが読んで聴かせてくれるのだからある意味、アーティストの作品として考えたら仕方ないかもしれませんね。
まずは30日無料体験で読んでみたいタイトルを試してみて、気に入らなければ期間中に退会手続きをとれば課金されることもないので安心して試してみてはいかがでしょうか。
コメント